SSブログ
アマチュア無線 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

府中アマチュア無線クラブの公開運用及び展示会に行ってきました。 [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。

11月も最終日に突入、2014年も残すところ1ヶ月になってしまいました。 明日から師走突入、忘年会などで飲む機会も増えます。
また寒くなり油断してちょっと風邪気味です。 喉が痛くなり昨日から薬を飲んでます。

さて先日お隣の市にある府中アマチュア無線クラブが府中市の文化祭ということで公開運用と展示会を行うとのご案内をいただき、早速行ってきました。 この公開運用と展示会は本日(11/1と11/2の両日行われました。)

さて、当日(11/1)は12時から会場が公開されるとのことで13時に我が家を出て、バスにて調布駅まで行き、そのあと京王線で府中駅まで行くことにしたのですがここでドジを踏んでしまいました、家を出るとき普段着で出たのは良いのですが財布をいつもの仕事に行くときに着る洋服から移すのを忘れてバスに乗ってしまいました。幸いというか不幸なことにスイカを持っていてバスには乗れて調布駅前について初めて気がつき慌てて家へとんぼ返り、バス代往復432円と往復にかかった時間を無駄にしてしまいました。 ということで気を取り直して14時過ぎに家を出て一路府中へ。 15時頃には会場の府中のグリーンプラザへ到着、IMG_0421.jpg会場の入口には大きな看板が 公開運用はいつものJA1ZGO局ではなく府中市の市制50周年記念局8J1FCの公開運用が行われているようです。

IMG_0423.jpg公開運用の様子。 2人の方がオペレーションされてます。

IMG_0425.jpg毎回展示されている自作無線機器コンクール。
これは真空管の811を使って製作された短波帯用リニアアンプIMG_0426.jpg
マイクロホンの自作もありました。
IMG_0429.jpg
珍しい6M(50MHz)用マイクロバートアンテナ、IMG_0434.jpg普通はHF(短波)用があるのですが 50MHz用途は珍しいです。 移動運用の時用だそうです。 他にも力作の自作品が展示されてました。 とても参考になりました。
 
自作品以外にも交信した局から送られてきたQSLカードも展示されてました。IMG_0437.jpg
 ということで楽しい時間を過ごさせていただきました。
 
DE JA1NUH/JH6GYF 



10月突入、大忙しだ。 [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。

御嶽山の噴火はまだ収まらないようで亡くなられた方々の数が毎日増えるのは心が痛みます。

あっという間に9月も終わって10月に突入、 10月は大忙しの月です。

最初の週末は 特に予定はありませんでしたが 日曜日にはいつもの稲城の温泉へ妻と一緒に行きました。 妻は早起きをして朝食を取っていたので私は遅く起きたのが不運で朝食抜きで出発になりました。 アマチュア無線のOAM(オンエアーミーティング)に参加してその後おなかがすいたのでBlunchを食べました。 お腹が膨らんだら少し休んで温泉に浸かり、 今回は時間がなかったのでマッサージチェアはなしとなり、その後買い物にコストコへ 午後に入りかけでコストコへ行く道は大渋滞、 稲城から1時間くらいかかりました。 (最近渋滞に祟られてます) 妻が目的の買い物をしている間私はフードコートでコーラを飲んで待つことに、1時間くらいして買い物を終えた妻と合流しその後は渋滞はなかったのですが2時くらいだったのに帰る途中の丸亀製麺のお店は待ち行列でパスすることにして帰路につきました。

今回の週末(10/11-10/12)は アマチュア無線のJARL主催の全市全郡コンテストがあったので いつもの埼玉の山の上のシャックにてコンテストに参加してきました。 毎度何かしらのトラブルが有るのですが今回も最初から暗雲が立ち込めました。 台風18号の通過対策に縦にしていた3.5MHzのアンテナを横にしたのまでは良かったのですが その後、21MHzのアンテナが原因不明のSWRが高いという現象に悩まされ急遽調整にタワーの上に登って修理(と言っても私が登ったわけではありませんが)、それからいつもの用に室内のパソコンのネットワーク接続とN1MMロガーの設定作業です。
毎度のことながらパソコンのネットワーク接続には悩まされます。 最終的には1200MHzのバンドに使ったPC以外は無事つながり各バンドの様子を個別のバンドでの運用時に観察することが出来ました。 しかしシャックにもともとあったパソコンと無線機を繋ぐインターフェースが先日の落雷の誘導雷で吹っ飛んでしまい急遽参加する人たちのインターフェースをかき集めて使うことになったのですがなかなかうまく設定できないものもあり開始時にまともにボイスメモリーなどが使えるバンドは2つだけでした。 私の持って行ったインターフェースもりそば1号も無線機とインターフェースえお繋ぐアドニスケーブルを忘れてしまいあわや使えないかと思っていたらコネクターが2つ見つかったので急遽ケーブルを製作、インターネットでピン接続を調べてもらい細かいハンダ付け作業を行うこと1時間、なんとか無事ケーブルも出来上がり1バンド分ボイスメモリーが使える様になりました。 あとは肉声でCQを出さなければなりません。 そうこうしているうちに50MHzのアンテナの不調が発見され暗くなり始めていましたがアンテナ交換をすることに暗くなっていく空の下ライトでしたから照らしながらの作業が行われました。 さすがにコンテスト開始には間に合わなかったものの21:30には50MHzでもコンテストに参加することができました。 と開始時にはことしの全市全郡コンテストの結果はどうなることかと思いつつ黙々とCQをを出し続けること24時間(途中仮眠を3時間ほどとりましたが)、無事怪我もなく終了しました。 
11日の21時コンテストスタートで私はスタートダッシュの3時間ほどはいつものように1200MHzを担当し肉声でCQを出していました。 12日の0時ころにはこのまま24時間やっていたら声がかれてしまうかなと思いながら2時頃から仮眠をとって5時半には起床それから他のバンドなどを交代しながら担当し(なにせ人数が足りないので)最後の数時間は430MHzを担当させてもらいました。(430MHzは数少ないボイスメモリーが使えたバンドでした)
翌日が休日ということもありコンテスト終了後参加者全員で遅い夕食をとりながらアルコールの入ったミニ反省会がありました。 (私はドライバーなので今回アルコールは抜きでの参加でした。 )終わってみると心配したような結果とはならず昨年以上の結果を残すことができました。 片付けを終えてオーナーを除く全員が帰路につくため我が愛車セレナにのって調布方面に 22時を過ぎていたため道も空いて順調にドライブ、家についたのは0時30分を回ってましたが 荷物を下ろすのも忘れてすぐにシャワーを浴び、ベッドに潜り込みました。 翌日(今日)は昼近くまで爆睡してまたまたBlunchをとってまたお昼寝を 1日の大半が寝て過ごすという状況でした。

さて来週というか今週末は 土曜日(10/18)が調布市市民文化祭に無線クラブで公開運用の展示を行うので参加、 日曜日((10/19)には 出張で成田経由上海へ 久々の中国です。(写真をできるだけ撮ってきます)10/22日には帰国するのですが 翌週の10/26には 調布市の防災訓練にクラブで非常通信訓練に参加いたします。

と10月の週末はほぼ満杯状態です。 11月に入れば少しほっと一息つけそうです。 調整が終わった50MHzのアンテナをやっとアンテナの定位置につけられそうです。

PS 10月のこの忙しさですっかり結婚記念日の10月10日の結婚記念日を忘れてしまい、ただ今妻と険悪な雰囲気になってます。 トホホ! 

台風19号が近づいてきています。 今回も被害が少ないことを祈ってます。

DE JA1NUH/JH6GYF 


EOS M発見される+無線ネタ2題 [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。 これまた予約投稿でのBlog更新です。

天候のことは前の記事に書いたので繰り返すのもなんですが 最近思うに暑さ、寒さに対する抵抗力が衰えてきたと感じています。 子供のころは 家にクーラーなぞなくあったのは扇風機だけでした。夏は暑いときは近所に川があるときは川に行き水遊びをし、川が近くになくても外で元気に遊びまわり、1年中日に焼けた真っ黒な顔をしていました。今は夏の間は熱中症になるのが怖くて外に出ることを控え、冬は寒い寒いとうちの中にこもってしまってます。 やはり普段から外に出て少しは身体を鍛えないと運動不足や敏捷性の低下でこの前の自転車事故のように大きなけがをしてしまいます。
皆さんも 身体を鍛えて健やかな日々をお過ごしください。

無線ネタの前に先日入手したEOS Mの後日談を EOS Mが到着した日に さっそく箱を開けて中身を出してカメラ本体を取り出したところ さっそく妻が寄ってきてEOS Mを発見、これはやばい、新しいカメラを買ったことがばれたと思っていたら 「カメラ壊れたの?」と一言、どうやらコンデジと勘違いしたようである。 すぐに「そう、代わりのデジカメ買った」とお答えしたところスルーとなり、波風は立たずに済みました。(確かにコンデジのうちの1台が自動開閉のレンズカバーが引っ掛かって開きが悪いという故障はしていますので嘘では有りません)価格的にもコンデジを買う値段+アルファで入手したのでそんなに出費は大きくありませんでした。 今後EOS20Dの出番がなくなると思われるのでEOS 20Dはお譲りしようかなと思ってます。(使わないものを置いておくほどわが部屋も我が家はも広くない) おかげで最近は写真のネタ探しに街を歩いていてもきょろきょろ、不審者に間違われないとよいのですが。

さて主題の無線ネタですが 第1番目が「JARL」の話。 毎年この時期になるとJARLから振込通知が送られてくる。 そのたびにJARLの会費について考えてしまいます。 年間で¥7,200の会費は私にとって決して安い額とは言えません。 月に直すと約600円ですが私にとっての直接のメリットは少ない「QSLカード(交信証)の転送サービス」と「JARLの会員です」ということだけのように思えます。
無駄と思えるのは 紙のJARLニュースが少ないとはいえ季刊ですが送られてきてこの費用に貴重な会費が充てられていることです。 このJARLニュースに関しては会費の支払いのところで選択できるようにしてほしいものです。JARLニュースが不要な意を選択したら会費が安くなるなどの選択肢を付けてほしいです。 JARLニュースはWEBやメルマガで配信できますから多くの方はそれで十分ではないかと思います。 そうでなく紙のメディアがほしい方にはその費用負担をしていただくという対応でもよいのではないかと思います。 (印刷部数が減っても費用はあまり少なくなりませんので1冊あたりの単価は高くなるかもしれませんが)デジタルデバイド対策みたいに全員が負担するというやり方は昔のどこかの国の政府のやり方で税金で富の再分配を行っているのと同じではないかと思ってしまいます。費用を節約するのであれば カラーの高価な印刷をやめモノクロの印刷にしたり工夫の余地はまだありますね。大本営発表のような手前味噌の記事ばかり乗せても全く読む気にはなれませんし、読む内容もないように思います。コンテスト情報などはWEBでも確認できますし、CQ誌にももっとタイムリーに載ってますし、CQ誌に載っているFROM JARLの記事で十分ではないでしょうか。
一応、会員で上記の2つだけのメリットではありますが 享受するために今年も会費は納めましたので今後1年間は会員資格があります。 それと今後ですが会員のコールサインの変更をするか、JH6GYFを家族会員で登録するかをする必要があります。(QSLカードは会員に対して1つのコールサインが登録されるため今は登録されているJA1NUHであれば転送されますがJH6GYFは転送されないので移動局のJH6GYFでQSO(交信)したときのカードを今はJARL経由で交換できません。家族会員として登録し、会費を納めればカードの転送はされます。)

JARLの理事は報酬もらっているのですから真剣に運営を考えてほしいものです。 普通の会社で言うと何年も赤字決算を続けて内部留保を取り崩して存続している状態でよく理事と呼ばれている人は報酬を受け取ってますよね。
民間会社だったらとっくにつぶれるか経営者は首のすげ替えが行われているでしょうね。 内部改革を考えている人たちは せっかく会員の選挙で選ばれても理事会で否決され理事にはなれないということもあるようで一般社団法人にして一部の人間が牛耳って会員の利益にならないことをやれことが許されるのであればいっそのこと株式会社のような組織にしたほうがよかったのではないかな? (JARLニュースなどでは書かれない裏での話がネットを通していろいろ聞こえてきます。)

それから免許の有効期限の話です。 しばらく前ですが JA1NUHの免許の有効期限の連絡がはがきで総通(総務省の総合通信局)からきていました。 お役所にしては親切なことですね。 (これが来るのであればJARLの免許の有効期限通知はいりませんね。) 移動局のJA1NUHはJH6GYFに切り替えたのでなくなりましたがこれは設備共用で1KW局の免許をいただいたものでまだ有効なJA1NUHの埼玉の固定局のものです。  来年の4月には期限が切れるので再免許の申請をしなければなりません。 この固定局は初めての再免許の申請となります。 免許申請の時の送信機の台数を調べ 再免許申請を電子申請で行い、そのあと再免許の手数料と電波利用税を支払って完了となります。 あわてないためにも遅くとも年内には申請しておこうと思います。 (期限が切れて開局申請になるとコールサインはそのまま使えても手続きがまた設備共用から行うのは大変なので) 

まだまだ暑い日もあるようですし暑くなったり寒くなったりが繰り返しそうです。 皆さんも体調には気を付けてお過ごしください。

DE JA1NUH/JH6GYF 


無線ネタと新しいカメラの話 [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。

またまた急に涼しくなってきました。週前半のまでの暑さが嘘のように涼しくなりました。 暑がり、大汗かきの私にとってはありがたいです 。でも来週はじ徐々に暑さが戻るようです。

まずは無線ネタから。
先日の電気通信大学の電通大コンテストのログとサマリーシートを提出したのですが
8/24にAck(アクノレッジメント)が返ってきました。 Ackが返ってきたということは正常に受け付けられたとのことです。
局数は たったの2局ですが苦手なCW(モールス通信)でのコンテストの参加でコンテストに参加して記録されたことは感激です。

今後のCWでのQSO(交信)しようという意欲を掻き立ててくれます。 N1MMを使って半自動でやることもできたのですが今回は受信はもちろんのこと 送信もパドルと無線機内蔵のエレキーを使っての交信でコンテストというよりは通常の交信に近い感じです。 内容は信号強度とコンテストナンバーだけしか交換してません。
私のスローなCWを聞き取って応答してくれたアマチュア無線局の方ありがとうございました。

これを機会に50MHzを中心にCWの交信を増やしていきたいと思います。 HFもATUのコントローラーを修理したらCWデビューをしようかと思います。 CWだと少ない電力でも海外の局との交信の機会が増えて世界が広がりそうです。 問題は私の聞き取り能力をどうやって向上させるかです。 実戦で鍛えていくしかないですかね。

次は新しいカメラの話です。 
我が家にEOS Mがやってきました。
長いことEOS 20Dを使っていましたがかなり古い機械で大きな図体でスマホ並みの800万画素しかなくかなり時代遅れではありましたが我慢して使ってました。
キャノンからも今はやりのミラーレスデジカメが出てほしかったのですがおこずかいも少ないためなかなか買えませんでした。 最近EOS Mの2代目EOS M2が出たのでヤフオクを眺めていたらEOS Mの中古がだいぶ安くなってきたので一念発起 EOS Mのダブルレンズキットを入手しました。 本当はボディ、バッテリー、充電器 EFレンズ用マウントアダプタがあればよかったのですが EOS M用の18-55mm IS STMのレンズも使ってみたくてWレンズキットのものを買いました。
IMG_2478.jpg22mmパンケーキレンズとつけたところ
IMG_2485.jpg18-55mm IS STM付
比較したわけではありませんが EOS Mは小さいです。 レンズを付けても手軽に鞄の中にも入れられます。 ということで最初に撮ったのはいつもスマホでとっている 「チャコ」、スマホだとあまり意識しないのか構図も悪くないのですがカメラを向けるとこちらを向いてくれず、やっととったのがこの写真です。
IMG_0150.jpg

次はやはりスカイツリーだろうと会社に持って行き昼休みに撮影、あいにくの雨でしたが 雨のスカイツリーを撮影しました。
IMG_0159.jpg
大きさ(画角)的には スマホとあまり変わらない大きさ(55mm(88mm相当))ではこのあたりが限界ですね)ですが
トリミングしてZOOMしてみるとやはり1800万画素の威力なのか ISの威力なのか細かなディテールまで見れます。
トリム1.jpg

今度はTamronの28-300mmのズームレンズを一緒に持って行って光学的に大きくZOOMした写真を撮ってみました。
IMG_0162.jpg300mmで撮ると迫力です。
新しいカメラを入手したことでまた撮影の意欲がわいていろいろな写真を撮りたくなってきました。
少し涼しくなったら神代植物園に三脚とカメラを担いで行って花の写真でもとりましょうかね。 普段の持ち歩きは18-55mmレンズ付きのEOS M、凝った絵を撮るときはEFレンズも持ってお出かけとなりそうです。
TamronのZoomレンズを付けたらきっとレンズにおまけで本体がついているような恰好になってしまいます。
IMG_2486.jpgレンズのほうがでかいです。

またいろいろ写真をとってアップします。


DE JA1NUH/JH6GYF

FDコンテスト終了 [アマチュア無線]

ご訪問有難うございます。

7月もと0分用に過ぎあっという間に8月に突入、夏台風には驚かされましたがつ遊明けとともに猛暑となりました。

さて先日予告いたしましたとおり8/2と8/3の両日は JARL主催のフィールドデイコンテストz(FDコンテスト)に参加してきました。 FDコンテストは以前もお話しましたように 年に1度ですが 屋外での移動運用を主眼とした無線のコンテストです。 無論、移動していない局でも参加できますが得点が移動局の場合(AC100Vを使わなければ)得点が倍になるため移動した局の方が有利です。

私が所属している調布アマチュア無線クラブでも毎年移動して参加しています。 場所は調布市内にある場所ですが商用電源(AC100V)を使わず 発電機を使って電気を得て無線機を動かしてます。 V/UHFでは少しでも高いところのほうが有利だということで小高い築山の上にテントを張ってアンテナを設置してやります。 築山の上は少しですが高いので良いのですが日差しを遮る高い木もなくカンカン照りの2日間は テントの中だけが日差しを遮る場所で 水分補給をしながら無線を楽しむ(?)事が出来ました。 今回は応援のJA1ZGPのメンバーが多く、無線局の運用で私が出る幕はほとんどありませんでした。 

メインにやったのは事前の設営と始まる前の無線機やインターフェースの調整など、運用中は 食事の連絡やタイムキーパー、交代の手配、発電機のガソリン補給や途中のガソリン買い出しなどでした。 それでも こんがりと丸焼け状態で顔と頭、腕など露出している部分がタップリと日焼けしました。 
8/3日は終わって撤収と後片付けをして家に帰ってシャワーを浴びて夕食を食べたらそのままベッドに入って寝てしまいました。
8/1と8/4日は今年はFD担当だったので会社は休みを取り、8/1はテントや机、椅子の借り出しに行き。8/4日は返却に行きました。

暑さ対策という事で購入していまいち役に立たなかったのがこれ IMG_2460.jpg
中身は保冷剤と首に巻くタオル地のバンド、あっという間に保冷剤が溶けて長時間持ちませんでした。 短時間(1時間とか)ようですね。
あとハンディの無線機も途中で電池切れIMG_2468.jpg

頑張ったのが発動発電機(要はエンジン発電機)、給油中を除く18時間連続運転してくれました。IMG_2464.jpg酷暑の中、日向でめげずに動いいてくれました。

昼間の築山の運用風景IMG_2469.jpg

FDコンテスに参加された皆さんお疲れ様でした。 けが人や病人が出ず無事終わってよかったです。 私も明日から日常生活に戻ります。

DE JA1NUH/JH6GYF


今週末はFDコンテスト [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。

今週末はJARL主催のフィールドコンテストが行われます。私の所属するクラブでもこのコンテストだけはクラブの行事として総出で行います。 そのため、参加の規模も大きく出られるバンド(周波数)は全て3.5MHzから5.6GHzまで電波を出します。近所の電通大クラブの応援もあり総勢20人くらいが無線のオペレーションをやります。

ということで機材も半端ではありません。 テントが4張、キャンピング用テントも1張にテーブルに椅子、無線機に発電機も4台で運搬位は軽トラックも出動します。

今年も無事運用場所が確保出来たのであとは前日の機材の運搬や、当日の設営作業が大きな仕事となります。
運用は土曜日の夜9時から翌日(日曜日)の午後3時まででそのあと撤収作業となります。

ということで週末はblogの更新が出来ません悪しからずご了承ください。

DE  JA1NUH/JH6GYF



とっても久しぶりにモールス通信やりました。 [アマチュア無線]

ご訪問有難うございます。

 連日の暑さと湿度の高さに参っているJA1NUHです。 各地で熱中症にかかられて病院い搬送された人達も出ているようです。 この時期 熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

さて 本題のモールス通信(CW)ですが 資格こそ第1級アマチュア無線技士の資格は持っていますがもう長いことCW(モールス通信)をやっていませんでした。(25年以上本格的にやってません) 海外の無線局(DX)をあまりやるわけでもなく、主に自作でものを作ることに興味を持ってやっていたためCW通信には関心を持ってませんでした。 全くモールス通信ができないわけではないのですが慣れている人のようにスムーズに通信はできません。 

今回 7/26(本日)の17時から20時まで電通大コンテストというものが開催されました。 このコンテストは CW(モールス通信)のみのコンテストで一般的な音声による交信はコンテストとしては対象外です。

日頃お世話になっている電通大の無線部が主催するこのコンテスト微力ながらも参加することでを盛り上げようということと時間が短いのでCW(モールス通信)でも少しだけできるかなという思いで参加しました。

色々ヤボ用もあり 参加を開始したのが18時過ぎもちろんバンドは私のメインバンドの50MHz、無線機のスイッチをいれると数局が信号を出している。 注意深く聞いてまずは電通大の人が出ていないか探すも見つからず JL1LNCという局がずーとCQを出していたので コールしてみると1発で応答あり、ラバースタンプのコンテストナンバーを交換して終了。 またしばらく探すとものすごく強力な局の信号が入ってきたのでJA1ZGPかと思って聞いてみるとJN7EQY/1局でした。 この局もコールサインを3度ほど確認して呼ぶと1発で応答が。ただ向こうのCWのの速度は早いが私はゆっくりとした速度のモールス通信で とってもらえるかと思いましたが問題なく交信ができました。 この局は電通大無線部のメンバーでポイントが5ポイントでした。

続けようと思ったのですが 妻が仕事で外出のため夕食の準備をするために中断 夕食を作り子どもたちに夕食を食べさせていたら20時を回ってしまい、コンテストは終了してしまいました。 でもとても久々のCW(モールス通信)、とても興奮しました。 まだパドル(CW(モールス信号)を打つための電鍵)の操作をして交信できたのが嬉しかったです。

これからもぼちぼちですがモールス通信をやってみようと思います。
IMG_2456.jpg今回モールス通信に使ったパドル ほんとに久々に触りました。

さて色気のない話なので  写真でごまかします。
まずは妻が借りてやっている市民農園の畑でとれた最後のとうもろこし
IMG_2453.jpg形はいまいちですが味は甘くて美味しかったです。

後今年はじめて食べたスイカIMG_2455.jpgやはり夏はスイカですね。

バテバテながらも頑張っております。

DE JA1NUH/JH6GYF 


久々にEs発生と遭遇 [アマチュア無線]

ご訪問有難うございます。

 先週の週末、夜の食事の後9時近くに何気なく、HFー50MHzの無線機のスイッチを入れたらバンドスコープに強い信号が入っているのが見えた。 ローカルラグチーなのかと周波数を合わせたらなんと九州、鹿児島の局が聞こえている、59の強力な信号なのでこれはいけるかと読んでみるも空振り。やはりアンテナがおかしいままではパワーも10Wほどしか出せないので他の局にかなわないかと思いながらも数回読んでみるもダメ、とりあえず諦めて他を探すことにでもなぜか他に強い局もいなくてとりあえず今日は諦めました。久々にこんな遅い時間のESでありました。

それから7/24仕事でお台場近くの青海へ行きました。 予想最高気温35度+の14時30分過ぎに会社を出て地下鉄とユリカモメを乗り継ぎ現地へ 地下鉄からユリカモメへの乗り換えで地上に出てあまりに暑く用意していたタオルを1枚消費、続いてユリカモメを降りた後現地のビルへへ行くのにまた大汗を。 

用事を済ませて会社へ帰るのでまたタオルを1枚消費 やはり暑い

でもなんとかユリカモメの車窓より写真を撮影

image.jpgお台場にある観覧車

こんなに暑い時にさぞ観覧車の中も暑いであろう、きっとお客はいないであろう。

image.jpgさすが海の近く海がすぐそこにあります。

image.jpgビルの建設工事でしょうか?

また高層ビルが建つのでしょうね。

会社で仕事を済ませて今帰宅の途中です。帰ったら即シャワーだ! 冷たいビールだー!

DE  JA1NUH/JH6GYF

 

 


もりそば3号計画 [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。

 週末の土曜日には 調布アマチュア無線クラブの理事会と茶話会、ジャンク市それと混信会(混信会)がありました。 また新入会員の方の紹介もあり、またまた会員が増えて喜んでいます。 今回の行事にも電通大無線部のメンバ-も参加され賑やかな雰囲気で行われました。

さて題目の「 もりそば3号」ですが食べ物ではありません。 私が作っているパソコンと無線機をつないで使うための俗にいうインターフェースボックスのことです。 名前の由来は1号機のケースの中が配線だらけでもりそばに似ていたことから命名されたもので私が作るインターフェースボックスはこの名前を引きずっています。 (計画では2号ではワイヤー配線は極力無いようにしようと思っていました。) 2号も計画はあったのですが 仕様が決まったのになかなか作らなかったため3号の構想が浮かんできて2号はお蔵入りしそうです。(ただ2号でやろうとしていたコンセプトは3号に引き継がれています。)

1号、2号、3号の大きな違いは
1号は パソコンとインターフェースの接続が RS-232Cと2系統のオーディオ(マイクとPhoneの2系統) さらに無線機の周波数などの情報を取り込むのは別のUSB系のインターフェースでした。
2号は主に RS-232CをUSBに置き換えることを考え、あとはハイパワーな無線機での回り込み対策の部品の追加でした。
3号でもくろんでいるのは パソコンとインターフェースの間は USBケーブル1本でオーディオ信号もコントロール信号も無線機の周波数やモード情報の取り込みもこのUSBケーブル1本で済ませてしまおうということです。

RS-232Cの信号ラインは RS-232CとUSBの変換ユニットがあるので それを組み込むことによって実現できます。
さらに変換ユニットには2ch分のものもあるのでそれを使うと無線機がICOM製であればCI-Vという信号がRS-232CなのでこれにRS-232C1系統、PTT(送受信切替)、CWなどの制御信号用にRS-232Cを1系統使いこれらをまとめて1つのUSBケーブルで賄うことができます。
オーディオに関しては 最近USBオーディオのケーブルが出ているのでそれを使えばPCとの接続はUSB、インターフェース側ではアナログ信号に直したものを使うことができます。(PCにはオーディオ信号のデジタイズの負荷がかかりますが)

2本のUSBケーブルでは恰好が悪いので インターフェースの中にUSB-HUBを内蔵させHUBを通して1本のUSBケーブルでPCにつなぎます。 これによって大幅に接続用のケーブルが省略できます。 あとは無線機とインターフェースの間の接続を少し工夫する必要があります。 コンセプトはできているので次は回路の設計です。

基本回路はもりそば1号で作っているのでそれに追加機能を盛り込んで回路はできます。
もりそばシリーズは コンテストの時のパソコンと無線機の接続だけでなく、デジタル信号通信(RTTYやSSTV PSK31など)の運用時にも使えるよう設計はしてあります。(ただし実際にデジタル通信で使ったことはないです)

ということでもりそば3号にもその機能は入れるつもりです。 もう1つやってみたいのは無線機とパソコンのアイソレーションでこれはグランド電位差によるノイズや 無線機の送信電波の回り込み対策にも必要です。

回路設計は7月中に終了し8月中に実機製作、9月には試してみたいと思ってます。もりそば3号の実戦デビューは全市全郡コンテストの頃となりそうです。無論 調布アマチュア無線クラブの調布文化祭の自作品コンテストには出品予定です。  

それから小さな出来事ですが 寝室のエアコンのリモコンが故障しました。 これから暑くなるのでエアコンが使えないのは問題です。 当初メーカー純正のリモコンをい買おうかと思っていたのですが妻が 家電量販店でエアコン用汎用リモコンを買ってきたので早速 今ある寝室のエアコンにつながるよう設定しました。 最初は自動設定でと思ったのですが うまく行かず(エアコンは反応するのですがリモコン側がうまくそれを認識できないようで) マニュアルでメーカーコード(と言っても同じメーカーでもいくつかのコードが有ります)を1つずつ調べてうまくいくコードを探しだして一件落着 これで寝苦しい熱帯夜にエアコンが使えます。

壊れたリモコン IMG_2446.jpg液晶のディスプレイににじみがこれで表示が全く見えません。これでもメーカー純正(買うと数千円もします。)

今回買った汎用リモコンIMG_2447.jpg際その設定が少し面倒ですがおねだんは1500円ほど、これで十分です。

 これから梅雨が開け暑くなります、熱中症にお気をつけ下さい。

 DE JA1NUH/JH6GYF  


「第2級アマチュア無線技士の資格が講習会でとれるようになる」 そうです。 [アマチュア無線]

ご訪問ありがとうございます。

台風8合で被害に合われた方々、お見舞い申し上げます。 
さて台風8号も予定通り【?】ほぼ日本縦断コースをたどっていよいよ関東を通過太平洋に抜けて行きました。 我が家のアンテナは大したことないので台風が来ても被害はほとんどないと思われますが いつもコンテストでお世話になっている埼玉の山の上のシャックは 風当たりも強く心配です。 オーナーは事前に現地に行き一番高いタワーの上のアンテナを下したそうです。 

台風一過金曜日午前中には青空が広がり梅雨明けかと思わせたのですが来週にはまた雨の予報です。 台風が過ぎて晴れたのは良いのですが気温もうなぎのぼりで33度という真夏日も良い所の気温、蒸し暑さもここまで来るといよいよハンカチだけでは足りなくなりタオルをカバンに入れて痛勤を始めたJA1NUHです。 もともと身体も大きく人一倍汗かきなので梅雨の後半から夏、初秋まではたまりません。 今日もハンカチ4枚とタオルを使いました。

さて本題ですが 総務省が法律改正の準備で行った「パブリックコメント」の1つに講習会で取れる資格を従来の3級から2級にまで広げるというのがありました。 いろいろな意見があったようですが 私個人的には賛成です。 反対意見としてはオーバーパワーなどをいう人や従来のシステムで苦労して国家試験を受け取得したのにかんたんに講習会で取れるのが不満な方もおられたようですが同じ2級であれば講習会でとっても国家試験でとっても変わらないでしょうと私は思います。

それよりもJARLを含め行って欲しいのはハム人口の減少対策です。 若年層のアマチュア無線に対する関心の低さをなんとかする事が必要だと思います。 内部紛争をしている場合では有りませんよね。 

殺風景な話題だったので気持ち安めに IMG_2426.jpg
通勤途中で見たきれいな白い花(いつものことながら名前を知りません(^_^;))

DE JA1NUH/JH6GYF 

 

 


前の10件 | 次の10件 アマチュア無線 ブログトップ

アマチュア無線大好き親父のBlogです。 コールサインはタイトルと同じ JA1NUH/JH6GYFです。 CWが苦手ななんちゃって1アマです。 家族は妻と息子2人と猫2匹です。

趣味は無線以外にバイクツーリング、スキューバダイビング、食べ歩き、写真(デジカメ)、変わった料理作り、WindowsパソコンやiPadいじりです。

Blogの記事を週末書いている週末Blogerです。 平日は仕事で帰りが遅いのでなかなか記事がかけませんのでご容赦ください。(たまにゲリラ的に記事を書くこともあります。) Niceを頂いた方のBlogは訪問させていただき勉強させていただいてます。 またコメントも出来るだけ早くお返事するするように努めてますがたまに週末まで持ち越すこともあります。

2010年2月から始めましたこのBlogですがおかげさまで少しずつ読んで下さる方も増えてきましてそれを励みにせっせとつたない記事を書き続けております。 どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

JA1NUHの日記(無線屋の日記)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。